チコちゃんに叱られる『首をかしげると?』を深掘りしてみた

エンタメ

スポンサーリンク

 

チコちゃんに叱られたくて(笑)

先日、何気なくテレビをつけていたら・・・NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」をやっていたんですよね。

流し見をしているつもりが

おおっ!

と、思ってテレビ画面にくぎ付けになるようなとっても印象深いテーマだったんですよ。

それが、「首をかしげるとかわいく見えるのはなぜ?」というと~っても素朴なんだけど深ぁ~い疑問。

「えっ!なんでなんで?なんで人って首をかしげるんだろう?」と、思わず私も一緒に首をかしげてしまいました(笑)

今回はそんな「チコちゃんに叱られる」の番組で紹介していた『首をかしげると?』を深掘りしてみました~♪

きっと、読み終わったら可愛く首をかしげていること間違いなし!ですよ(*^^)v

首をかしげるってどういう時?

人が首をかしげるとき
  • 何かがわからないとき
  • 話が飲み込めないとき
  • 相手にちょっと同情するとき
  • 可愛いポーズをとるとき

意外といろんな場面で「首をかしげて」いますよね?!

それって無意識にやってるんだろうけれど・・・いったい何のためなんでしょうかねぇ~?

スポンサーリンク


チコちゃんの答えは…

番組では、チコちゃんがいつものように

チコちゃん
チコちゃん

首をかしげるとかわいく見えるのはなーぜ?

という質問をして、岡村隆史さんはなんと正解をバッチリ答えたんです!

チコちゃん
チコちゃん

つまんねーヤツでございます。

と軽くツッコミが入り、爆笑!その答えはズバリ!!

考え込む赤ちゃんに見えるから

そして、神戸大学大学院の塩見昌裕客員教授の説明が入ります。

首をかしげるという仕草は、脳が情報を処理しようとしているからなのだそうです。

また、その仕草は考えている赤ちゃんの姿を連想させます。

赤ちゃんの丸くて大きな目、広いおでこ、顔のパーツが真ん中にキュッとある見た目ベビースキーマから、無邪気さ、弱々しさ、放っておけない、助けてあげたい、という本能的な感情が出てきます。
赤ちゃんをかわいいと思う本能「ベビースキーマ」とは?
私たちが赤ちゃんをかわいいと感じるのは、ベビースキーマの影響によるものだと考えられています。ベビースキーマとは、人間や動物の赤ちゃんに見られる身体的な特徴のことです。大きな頭や目、ふっくらした頬、短い手足といったベビースキーマを見ると、本能...

 

人間の脳は、わからないことや理解が追いつかないことに直面したとき、“どうにかして理解しよう”とフル回転します。

そのときに自然と体が反応して、首を傾けるという動作になるんだとか。

へぇ~~~~!

と思わず感心してしまいました。面白いですねぇ~♪

スポンサーリンク


超かわいく見える首のかしげ方

塩見教授が番組で紹介した「超かわいく見える首のかしげ方」には、三つのポイントがあるというのです!

かわいく見える首かしげ三つのポイント
  1. 相手から見て右に傾ける
  2. 角度は約20度、スピードは0.5秒
  3. アゴは軽く引く

相手から見て右に傾ける

首をかしげる方向は、相手から見て右に傾けるようにするとかわいく見えるそうです。

私たちの脳は視覚的な情報を左右のバランスで無意識に判断しています。

ほとんどの人は「右利き」なので、相手から見て右に傾ける姿は自然で、柔らかい印象を持ちやすく、「助けたい」や「親しみやすい」という感情が湧きます。

なので、首は相手から見て「右」(=自分から見て「左」)に傾けるのが黄金バランスなのです!

角度は約20度、スピードは0.5秒

首をかたむけた場合、個人差はありますが、肩から顔までこぶし一つ分の間隔(約40度)が可動域の範囲といわれていますので、20度はこれよりやや少ない傾き具合といえるでしょう。

そして、人は「急激な動き」よりも「ゆっくりした動き」に安心感を覚えます。

0.5秒ほど時間をかけて首をかしげることで、「慎重に考えている」「戸惑っている」「頼りないけど一生懸命」などという印象が伝わり、自然と「守ってあげたい」という感情が湧くのです。

また、一瞬で首を傾けるのは、わざとらしく感じたり、演技っぽく見られがちなので気を付けたいところです。

アゴは軽く引く

アゴを引くことで、上目遣いになり相手に対して柔らかく控えめな印象を与えます。

アゴを引くと小顔に見えるという視覚効果が生まれ、顔のパーツが中心に集まり、顔立ちがベビースキーマに近づいて、幼くかわいく見えるのです。

実はこれ、赤ちゃんと同じ目線で、人間が本能的に「守りたい」と感じる“かわいさの黄金角度”なんだそうです。

スポンサーリンク


気づきと感想

私がこの番組を見て思ったのは・・・

普段無意識にやっていることにも、ちゃんと意味があるんだなぁ~と。

何かを一生懸命考えているとき、気が付くと首をかしげていますよね?!

あれって、実は脳が情報を処理して「今頑張ってるよ~♪」というサインでもあったんですね。

そう思うと、なんだかちょっと愛おしく感じます♡^^

今回、ちょっと気になったチコちゃんの豆知識♪ただの雑学だけじゃなくって、心に残りました。

さいごに

たまたま見ていたテレビで番組「チコちゃんに叱られる」でやっていた「首をかしげるとかわいく見えるのはなぜ?」というとっても素朴なんだけど深い疑問。

今回はそんな「なんで人って首をかしげるんだろう?」が気になって深掘りしてみました。

日々の生活の忙しさで、「ま、いっか」と流してしまいがちだけど、今回のように

えっ!なんでなんで?なんで人って首をかしげるんだろう?

と思うこと、たまにはあってもいいじゃないかな~と。

他愛もない疑問で、どうでもいいような答えかもしれないけれど、私としては、今日もまた一つ、世界が広がった気がしまた。

私にも可愛い孫がいるのですが、そういえばあの子たちが愛おしく感じるのも、もちろん無条件の愛情からなのですが、こういったベビースキーマ現象もあったのですね。

そして明日から、私も黄金角度と黄金バランスでかわいく見えるように意識して首をかしげてみようかな(*^^)v

「好奇心旺盛でなんでも知っている5歳の女の子」チコちゃん♪

・・・と叱られながらも、また面白いテーマがあったら、このブログでも紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました