会社のパーティー!どんな服装で行けばいいの?!
2016/08/07
会社の創立記念パーティーがあるんです。え゛~っ!どんな服装で行けばいいんだろう?! 特にドレスコードなどというものはないんですが・・・逆にこれって一番悩みますよね?!
そこで、まず一般的なパーティーの服装について、いろいろ気になることを見てみました。
近いうちに会社のパーティーがある、ちょっとかしこまった会に出席する予定がある、なんていう人!ぜひこれを参考に、当日の服装を考えてみませんか?
さりげなくアピールする服装術
最近、やはり年齢とともに会社の●●周年記念や、イベント発表会などパーティーのようなものに参加する機会が多くなってきました。^^:
いったいどんな服装で行けばいいの?!
本当にこれって悩みのタネです。堅苦しくなり過ぎず、でもちょっとおしゃれ感をアピールできる服装で行きたいものですよね?若い子なら、可愛いワンピースなんかでも、若さでなんでも許してもらえそうなものですが・・・アラフォーは、知らなかったでは済まされない世代なんですね~。。。
そんな私が今回気になって見つけた「使える服装術」をちょっと紹介しますね!
なるほど・・・・。
パーティーなどでは、だいたいがドレスコードといって服装のルールがあらかじめ決められている場合もあります。パーティーで服装に悩むときは、ドレスコードを事前に聞いてチェックしておくことも必要です。
じゃあドレスコードっていったいどんなもの?!言葉は聞いたことあってだいたい想像はつくけど・・・では次に、そのあたりのことについて簡単にご説明しますね。
正装・準正装・平服
ドレスコードとは、服装のルールや格の指定のことをいいます。フォーマルなものから、カジュアルな場合にも「短パンはお断り」などいろいろあるようです。簡単にドレスコードとは・・・
- 正装
- 準正装
- 平服
男性:昼はモーニング、夜はタキシード
女性:昼はひざ下までのアフタヌーンドレス
夜は肩や胸のあいたイブニングドレス
男性:ブラックスーツやダークスーツ
女性:ひざ丈のワンピースやアンサンブル
男性:ダークスーツ
女性:ワンピースやスーツ
※スカートのほうがパンツよりフォーマル
会社の創立記念パーティーなどでは準正装が一般的です。政府主催などの格式ある式典には正装をします。
最近は、パーティーといっても自由な服装が多くなっていますね。普段の服装や仕事着でも全然大丈夫という場合も多いんです。ただ、やはりお祝いの席なので、いくら無難にとはいっても・・・あまりに黒やダークな色ばかりというのもどうでしょうか?
やはりそれなりに、場の雰囲気を考えた格好をしておかないと・・・ということです。パーティーって、日本人はあまり慣れていないからなのか、とにかく地味になり過ぎなんですよね。。。少しでも華やかな色目の服装を着て会を盛り立てることも必要です。
ただし、これだけは押さえておかなければいけないという注意点もいくつかあります。さいごに、どこをどんな風に気を付ければいいのか・・・そんな押さえどころをご説明しますね。
服装のここに注意
ビジネスパーティーでは、スタイリングのマナーや華美になり過ぎないよう注意も必要です。
- パンツの場合は、足首が裾から見えないようにしましょう
- スカートにはストッキングで!大胆な網タイツや厚手のタイツはNG!
- ブーツは本来防寒用なのでパーティーでは履かないように
- 高価な時計や派手な宝石は特にビジネスパーティーではつけないように
- 立食やビュッフェスタイルが多いので髪型は束ねてまとめましょう
ビジネスパーティーは、パーティーといえども仕事の一環、会社の顔、という考え方なのですね。そのことを忘れずシンプルかつ上品な服装を心がけましょうね。
まとめ
今回、私の会社の創立記念パーティがあるということで、服装に悩み・・・いろいろ見てきましたが、いかがでしたか?
- ブラウスやアクセサリーなどをアレンジしてパーティーっぽく
- ドレスコードをできれば事前にチェック
- 華美になり過ぎないスタイリングやマナーに注意する
今回の私の会社のパーティーでは、かしこまらず気軽な服装でということでした。だからと言って、Gパンやポロシャツで行くのはNGということは今回見てきたのでよく分かりました♪
※けれど、実際Gパンにジャケットで参加した人もいたそうですが。
逆に、浮いてしまわないようにオシャレし過ぎにはくれぐれも注意しなくちゃ!なんて妙な心配もしちゃいますがね。
今回は年相応な花柄のワンピースで無難にまとめていこうかと。ただし・・・普段はオッケーでもパーティーではNGになっちゃうこともあるので、靴やアクセサリーなどちょっとしたことにも気を付けなくちゃと思っています。
これから日本の企業も、こういうビジネス・パーティーの機会がどんどん増えてくることと思います。今は若いからなんでもいいや♪と思っている方も、知らないでは済まされないと思っている私と同じようなアラフォー世代の方も、ご参考にしていただけたら幸いです。
関連記事
-
-
ラバーダックが大阪にもやってくる!場所はどこ?!
ラバーダック 小さい頃お風呂に浮かべて遊んだ事のある人は多いと思います。 そう! …
-
-
化粧水のつけ方、コットン?それとも手?メリット・デメリットを徹底解説!
このあいだテレビを観ていたら、SK-ⅡのCMで綾瀬はるかさんが化粧水をパシャパシ …
-
-
シネマ歌舞伎「廓文章 吉田屋」を見て感動!おすすめです!!
歌舞伎鑑賞ってなんだか、難しくて年より臭くて・・・なんて思っている人は多いんじゃ …
-
-
ヒレ肉?ヘレ肉?あなたはどっち?! お肉じゃない実は奥深い言葉のお話
先日見ていたテレビで、関西人のアナウンサーと東京出身のアナウンサーのお二人が、ス …
-
-
スマホのケースをつけない理由?なんとなくだった私が納得したそのワケ
スマホをお使いのみなさんは、ケースをつけていますか? スマホを使っている人のほと …
-
-
言葉を区切る意外な場所!そこじゃなくて、ここだった!!
先日、テレビを見ていたらある番組で、『句切る場所が意外な言葉』 というのをやって …
-
-
会社の同僚への結婚祝い!渡し方とタイミングは?!
会社の同僚から結婚することを聞かされました。彼氏がいるのは話に聞いて知っていたし …
-
-
高校野球の入場料!2018年夏の甲子園から改定された料金はいくら?
私はスポーツが好きです。するのも、見るのも。最近ではもうすっかりテレビ観戦ばかり …
-
-
ホワイトデーにもらった嬉しいお返し!義理と職場編
私は職場で義理チョコを渡す派ですが、それは本当にお返しを期待したり、お返しが欲し …
-
-
喪中はがきと寒中見舞い!両方出すほうがいいの?!
寒中見舞いって松の内(1月7日)が明けてから立春までの寒い時期に出す季節の挨拶状 …
- PREV
- ミドリムシの効果と効能がすごいって知ってる?!
- NEXT
- 噂のオールドリッチダイエットとは?