おはよう・こんにちは・こんばんはの時間帯って何時から何時まで?

日常

スポンサーリンク


おはよう・こんにちは・こんばんはの時間帯

おはよう4:30~11:00まで
こんにちは11:00~17:00まで
こんばんは17:00~4:30まで

日本は縦に長いので、地域や季節によってすこ~し違いがあるようですが・・・

  • 「おはよう」「こんにちは」の境目は午前11時
  • 「こんにちは」「こんばんは」の境目は午後5時

というのが平均的のようです。
スポンサーリンク


【実例解説】おはようの時間帯は何時から何時まで?

おはようの時間帯は、何時から何時まででしょう?

一般的には
午前5時頃から午前11時まで
NHKでは
午前4時半から午前10時まで
水商売では
終日いつでも

デパートなどの接客業では、午前11時まで「おはようございます」と挨拶することが多いようです。

ちなみに、NHKでは午前4時半から午前10時までを「おはようございます」としているようです。

NHKおはよう日本

NHKでは午前4時半から午前10時までを「おはようございます」としている

※午前4時半は「おはよう日本」という朝の最初のニュース番組が始まる時間

ビジネスシーンでは午前11時に「おはようございます」というのもなんだか遅いような気がしませんか?

気持ち的には、「朝起きて」「夜が明けて」から、午前11時頃まで「おはよう」を使ってもいい常識の範囲と言えるでしょう。

状況にあわせて臨機応変に使い分けるようにしたいものですね。

水商売などでは、出勤時間が夕方や夜であることが多いため、時間に限らず顔を合わせたときの挨拶は「おはようございます」という習慣があります。

水商売

水商売での挨拶は夜でも「おはようございます」という習慣がある

彼らは昼夜逆転の生活を送ることが多く、一般の人にとっては夜でも、彼らの感覚では夜は仕事始まりの時間帯であり、朝のような感覚でいることから夜でも「おはよう」というなど、色々な説があります。


スポンサーリンク



こんにちはの時間帯は何時から何時まで?

では、こんにちはの時間帯は何時から何時まででしょう?

一般的には

午前11時頃から午後5時まで

NHKでは

午前9時から午後6時まで

秘書技能検定試験では

午前10時頃から午後6時まで

デパートなどの接客業でも、午前11時から午後5時までを「こんにちは」と挨拶することが多いようです。

NHKでは「午前9時から午後6時まで」を、秘書技能検定試験では、「午前10時から午後6時まで」を、こんにちはと挨拶するとしているようです。

それぞれに微妙な違いがありますね。

これもやはり状況を判断して挨拶できるようにしたいものですね。


スポンサーリンク



こんばんはの時間帯は何時から何時まで?

では、こんばんはの時間帯は何時から何時までをいうのでしょう?

一般的には

午後5時頃から午前4時半まで

NHKでは

午後6時から午前4時半まで

デパートなどの接客業でも、午後5時から「こんばんは」と挨拶することが多いようです。

NHKでは午後6時からこんばんはと挨拶しているようです。

午後5時を基準にとは言っても、まだ明るいうちから「こんばんは」とは言いにくいですよね?!

結局は、あたりがどれくらい暗くなっているかというのが一つの基準でいいのではないでしょうか。

実際、調べていたらNHKのこんな調査の結果を見つけました。とっても納得できたので、ご紹介しますね。

「こんばんは」何時からOK?

午後5時からOKの回答は、

  • 北海道では過半数
  • 九州・沖縄では10%未満

 

調査したのは12月、その日の札幌の日の入り:午後4時、福岡の日の入り:午後5時10分でした。

この調査の結果から、日が沈んでから1時間程度はまだ薄明るくて、「こんばんは」というには抵抗がある。

日が沈みきって本格的に暗くなってから「こんばんは」というのが一般的であるというのです。

なるほど。

あとついでと言っては何ですが、もう一つ私が気になった挨拶に「お疲れ様」があります。

 

ちょっと余談になりますが、少しだけご紹介しますね。

スポンサーリンク



お疲れ様の時間帯って何時から何時?

ビジネスシーンでよく使われる「お疲れ様です」は、いったい何時から何時までの時間帯に使うのがいいのでしょう?

一般的には

午前11時頃から終日

水商売業界的には

終日いつでも

これに関しては、

朝は「おはようございます」それ以外の時間帯は「お疲れ様です」

という使い方でいいようですね。

外国の人はこの「お疲れ様です」を不思議に思っている、というのをテレビで見たことがあります。

朝から「お疲れ様です」という挨拶をしている日本のビジネスマンを見て、まだそんなに疲れるほど仕事をしていないのにどうして?というものでした。

そう言われればそうだ・・・。ついつい言いがちなので気を付けないと、ですね。

さいごに

このあいだ、仕事帰りのまだ明るい夕方6時頃、ばったり会った人と同時に挨拶を。

こんにちは~

こんばんは~

ん゛っ?!

なんかおかしい感じ。^^;

どっちが正しくてどっちかが間違ってる?! みたいな感じで気恥ずかしさが残っちゃって。

買い物の途中でママ友に会ったときとか、子供の学校の先生とご挨拶するときとか、結構なタイミングであるんですよね~こんなこと。

おはよう・こんにちは・こんばんは このなにげない挨拶の時間帯っていったい何時から何時までなのかが気になってご紹介してきました。

いかがでしたか?地域や季節によってや、年齢による感覚の違いなども多少あるかもしれません。

結局、挨拶というのは時間帯による使い分けも大切ですが、そのときの環境や相対する人の年齢などを踏まえてする必要があるいうことではないでしょうか。

また、余談で気になった「お疲れ様です」についても、

  • 朝は「おはようございます」
  • それ以外の時間帯に「お疲れ様です」

という使い方が好ましいようですね。ちょっとしたことですが、気を付けたいものです。

今回見てきたこの挨拶の時間帯、何時から何時までかというのは、きっちりとした時間も大切だけれど、この微妙な感覚を知ることで心の込もった挨拶 になるのでは?と改めて思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました