各位って目上の人に使える!?社内メールを極めよう!

日常

私が社内メールを打つときにまず悩むのが書き出しの宛名、「各位」なんですよね。目上の人も、立場が上の人もいるじゃないですか、社内って。

 

これってどうなんだろう?!ふと気になっちゃって・・・。

 

165527

 

知っているつもりが、いざとなると本当は誰にどう使うのが正しいのか迷っちゃうんですよね。

 

そこで、各位って目上の人や社内の人に使ってもいいのかなぁ~?・・・なんて思ったんです。「いまさら聞けないよ~・・・」意外とそんな人、多いんじゃないでしょうか?!私と一緒にこの際きちんと知って、社内メールを極めてみませんか?!^^;

 

 

各位の持つ意味

まず、各位という言葉の持つ本当の意味は

大ぜいの人を対象にして、その一人一人を敬って言う語。皆様。皆様方。

 

と、辞書には書いてあります。だから・・・

 

  • 敬意が含まれているので、目上の人に使っても失礼ではありません
  • 皆様という意味なので、社内の人に使っても問題はありません

 

安心しました。(^_^;)
でも、ふとこれでいいのかどうか私が迷ったように、各位の使い方によっては不快に思う人もいるかも知れませんよね。

 

141105

 

実は私も、各位というのはあまりにもビジネス的な気がして目上や社内の人に使うのはちょっと冷たいものを感じるんですよね~。。。これって私だけかな?!

ビジネスメールなどでは一般的なマナーとして使われるので、人とはあまりこういうこと話題にしないですからね・・・。ではもう少し詳しく使い方など説明しますね。

 

 

各位という言葉の使い方

社内メールなどでよく目にするわりには、不可解な言葉ではないでしょうか?各位って。きっと、特にフレッシュマンは今まで使わない言葉だったので、使い方に悩むでしょう。そこで、メールを極めるためのポイントを少し紹介しておきますね。

  1. 使い方を工夫しよう!
  2. 使い方に注意しよう!
  3. 敬称の二重付けに注意して!

 

では、順に詳しくご説明します!

1.使い方を工夫しよう!

例えば、社内のある部署のプロジェクトメンバーにメールを送信したい。そこには専務や部長も含まれています。さあ、この場合の宛名を考えてみましょう。
0f2890d83857f2d3e50d317c4ef807c2_s

 

 □□部 xxxプロジェクト参加メンバー各位 

 

これでも十分!使い方としては間違ってはいません。

ただし、各位の意味を正しく理解していない人や上司への配慮など、ちょっとした気遣いを見せるなら

 ○○専務
 □□部長 
 及びxxxプロジェクトメンバー各位

 

このように、ちょっと工夫することで、読んだ人にも誤解されずに済むでしょうね。もっと言えば、自分が一番下の立場や女性なら

 xxxプロジェクト 参加メンバーの皆様 

 

とするほうがスマートかも知れませんね♪(^_-)-☆

 

2.使い方に注意しよう!

各位は、皆様という意味なので個人宛てに送るときには使いません。また、敬意が含まれているとはいえ、その他大勢という意味に捉えられるのでお得意様や特に大事なお客様に各位は使わないようにしましょう。

例えば、不特定多数の取引先にお知らせや案内などを一度にFAXするときなんてありますよね?!そんなときは

 

『取引先各位』

 

などと使います。

迷ったら、『各位』だけでOK!!

 

3.敬称の二重付けに注意して!

各位には、~様という意味も含まれているので「各位殿」や「各位様」は、敬称の二重付けになるので使いません。注意しましょう!

 

「お客様各位」は?
「お客様各位」という表現はよく見かけますよね?!
 
本来であれば、間違った使い方となるのですが・・・これを敬称の二重付けになるからといって、「お客各位」とはしません。
 
この表現は、現在では許容の範囲とされ定着してきているようです。

 

言葉も、時代とともに変化しつつあるのですね。臨機応変に使えるようにしたいものです。

 

いかがでしたか?

ビジネスメールや文書ではよく使われている「各位」ですが、今まで何の意識もしないで使っていたんですよね~。でも、ふと目上や社内の人に使っていいのかどうかなんて気になっちゃって。改めてきちんと知りたい!と、今回私が気になったことをご紹介しました。

いかがでしたか?

各位とは・・・

  • 大勢の人を対象にその一人ひとりを敬う言葉
  • 目上の人であっても失礼ではない
  • 社内の多数の人に使える

ということがわかりました。そして、受け取った側も複数の人間に送っているものと理解した上で目を通されてはいますが、

  • できれば誤解のないよう使い方を工夫する
  • いろいろなシーンでの使い方に注意する

ということも必要なんですね。

各位とは、なんとも形式ばった気が今だにしている私ですが・・・あまり難しく考えないで、迷ったときには「各位」のみでよいのですよね!そして、「各位」にこだわらなくても、気持ちが伝わる言葉を女性らしく使いたい・・・そんな風にも思いました。

でも、それにはその言葉の本来の意味をきちんと知った上でこそ、気遣いのできるものなのだと、今回改めて知ったような気がします。

コメント

  1. 匿名 より:

    詳しい説明1
    立場が一番下か ←分かります
    女性なら ←何で女性?男性は?

    • masayomasayo より:

      匿名様

      この度はご訪問&コメントありがとうございます。

      ご質問の、男性の場合なら上に書いているような

      ○○専務
      □□部長 
      及びxxxプロジェクトメンバー各位

      というのでいかがでしょう?^^

      xxxプロジェクト 参加メンバーの皆様

      というと、少し柔らかい感じの言い回しになるので
      女性が当てはまるかな?と思っての提案でした。
      どちらでも構わないかとも思います。

      いかがでしょうか?^^
      再度ご確認いただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました