加齢臭と女性の頭!なんと塩シャンプーでスッキリ解消!?

美容

自分の臭いって気になりません?最近、私は特に頭の臭いが気になるんですよね。(>_<) 加齢臭って、中年男性のものって思っていたけれど。

 

実は、女性にもあるんですって!

 

そんな頭の加齢臭は、塩でシャンプー?!

ちょっと気になることを見つけちゃいました!オンナの加齢臭、その対策と原因についてご紹介しちゃいます。加齢臭が気になる女性必見ですよ~♪

 

 

3日に1度の塩シャンプー

女性の加齢臭、特に私が気になる頭に関して今回ご紹介しますね。それは、

 

 3日に1度、塩でシャンプーする

 

8c78945adc5eeb434d4658f35cbd1b8c_s
え゛~っ?!なになにそれっ!

 

塩なんかで臭いが取れるの?

 

どうやってやるの?

 

すごーく気になりませんか?

実は、NHKの「あさイチ」という番組の冒頭でやっていたんですよね。では、そのやり方をご説明しますね。

 

塩洗髪のやり方
  1. お湯を入れた洗面器に大さじ1杯の塩を入れてよくかき混ぜる
  2.  

  3. 髪はあらかじめブラッシングし軽くシャワーで流しておく
  4. ブラッシングで頭皮を傷つけると塩がしみるので注意しましょう。

     

  5. 作っておいた塩シャンプーを頭皮にまんべんなくつけマッサージする
  6. 髪は弱酸性、塩はアルカリ性なので髪のキューティクルが開いてタンパク質が奪われてしまうので髪の毛ではなく、頭皮につけましょう。

     

  7. 髪や頭皮に塩分が残らないようしっかりシャワーで流す
  8. 塩のアルカリ性質を利用して頭皮のタンパク質や脂質を溶かすため、3~4分は置いてから流しましょう。

     

  9. リンスはしない
  10. リンスにはシャンプーと同じように界面活性剤が含まれているので、リンスをしてしまうと塩シャンプーの効果は得られません。

     

  11. ドライヤーですぐに乾かす
  12. できるだけすぐに乾かしましょう。放置時間が長いと髪のバリバリ感が増します。

 

これだけです。ちょ~カンタン!!(^^♪

 

どんな塩がいいの?

スーパーなどで簡単に手に入る あら塩でオッケーです♪

例えば、「伯方の塩」や「赤穂の天塩」などはだいたいどこのスーパーでも見かけますよね。

 

頻度は?

3日に1度でいいのです。

シャンプー・シャンプー・塩洗髪・・・という風に、シャンプー2日・塩洗髪1日 の頻度でやりましょう。

最初のうちは、ベタつきを感じたりもしますが、続けていくうちに頭皮の状態が良くなり、ベタつきが軽減し臭いもしなくなるのです。

3d39c1bf2868ad13507df0297a0892a6_s

頭が臭く感じるときって、ついつい髪を何回も洗ってしまいがちですよね?!

 

シャンプーでごしごし頭を洗うと、頭皮の皮脂が取り除かれてしまいます。人間の体は不足した分を補おうとするので、皮脂が過剰に分泌され、それが様々な影響によって逆に臭いがひどくなってしまうんです!!

 

加齢臭って「オヤジ臭」とかって言われていたくらいなのに、女性にもあったなんて!そして実は女性のほうがキツいとも言われています。(汗っ

 

では、その気になる女性の加齢臭、そのほかの原因などをみていきましょう。

 

 

女性の加齢臭の原因

女性の加齢臭は、だいたい40歳代から出てきます。加齢臭は、体臭とはまた違ったメカニズムで発生します。その主な原因は、

  1. 原因物質は「ノネナール」
  2.  

  3. 更年期が加齢臭の出るタイミング
  4.  

  5. ホットフラッシュの汗にも注意

 

なんだか、女性の加齢臭には女性ならではの原因がありそうですね。では、順に見ていきましょう。。。

 

1.原因物質は「ノネナール」

加齢臭は、青臭さ・脂肪臭さを持つ不飽和アルデヒドのノネナールという物質が関与しています。このノネナールは、2000年に資生堂の研究チームによって発見され、この研究チームによって「加齢臭」という名前がつけられたのです。

 

皮脂腺から分泌する脂肪酸「9-ヘキサデセン酸」が酸化・発酵してノネナールが精製され、臭いの元となります。

 

ノネナールは20~30歳代ではほとんど確認できず、40歳くらいから急に発生します

 

2.更年期が加齢臭の出るタイミング

塩洗髪を考案した「ニオイの専門家」である医学博士の五味先生によると、女性の場合は更年期が加齢臭の出るタイミングと言われています。

 

更年期になり女性ホルモンが減り始めると、加齢臭がしはじめます。女性ホルモンは皮脂の分泌を抑制しています。だから、女性ホルモンが減ると当然、 皮脂の分泌量は増えます。皮脂の分泌量が増えるとノネナールが発生しやすくなり加齢臭がする、というわけです。

 

3.ホットフラッシュの汗にも注意

普通にかく汗は、99%ほぼ水分なんです。でも、ホットフラッシュでかく汗は、水分と一緒に細胞も壊してたんぱく質を含んだ汗となります。その汗が汗腺から噴き出すと、たんぱく質が雑菌の餌となり、臭いの元となってしまいます。それが加齢臭と混ざるとさらに強い臭いを発するんですよね・・・。

 

だから、ホットフラッシュでかく汗は、こまめにふき取りましょう。

 

また、制汗スプレーなどは、汗腺をつぶしてしまうので逆効果です。どうしても気になる場合は、汗拭きシートなどを使いましょう。

 

ホットフラッシュとは
更年期に見られる症状の一つ。急に顔がほてったり、のぼせたり、大量の汗をかいたりする。特に理由もなく何の前触れもなく生じることが多い。

 

基本的に男女を問わず、年齢を重ねると新陳代謝が落ちて皮脂が古くなり、酸化することであの嫌な臭いになります。そして、皮脂の分泌が盛んな場所ほど臭いが発生しやすいのです。

 

その場所こそが なんです!

6b4fdbe2372ec201f64b3b09bab972dd_s

 

いかがでしたか?

最近気になる頭の臭いから、女性にも加齢臭があることを知り、いろいろ見てきましたがいかがでしたか?

加齢臭の研究をしている資生堂が2,000人超えの女性を対象に調べた結果、6割の女性「自分の臭いが気になる」と答え、3人に1人「加齢に伴う臭いを感じている」のだとか。

 

同じ悩みを抱えている女性がたくさんいることにも驚きと安心を感じました。^^;そんな気になる女性の加齢臭には、

 

  • 加齢臭が気になる頭は3日に1度塩でシャンプー
  • 女性の加齢臭には、女性ならではの更年期に原因があった

 

ということがわかりました。

 

その他にも、ストレスや喫煙、飲み過ぎ、便秘なども加齢臭が発生する要因ともいわれています。

 

  • 十分な睡眠や適度な運動でストレスを解消する
  • 飲酒や喫煙を控える
  • 油ものを控え野菜中心の食生活にする

 
など、生活習慣を改善することも必要なようですね。私はまず・・・

 

頭を塩でシャンプー!!

 

これを3日に1度、やってみよう!カンタンな上に、これを続けることによって

 

  • 頭皮の状態が良くなり臭いがしなくなる
  • 白髪、抜け毛の解消、発毛促進、髪にハリとコシを与える
  • 髪の健康も取り戻すことができる

 

などの効果が得られるのです!!風になびいた髪が、加齢臭でクサイなんてちょっと幻滅ですものね?!

 

ただし、この塩シャンプー、髪や頭皮に何らかの良い変化を感じるまでには最低でも1ヶ月と少し時間がかかるので、続かない人が多いそうです。(>_<)効果の実感はだいたい2か月くらいから得られるとか。

 

ん゛~、これは覚悟して取り組まなければ!ですね。またいずれご報告したいと思います♪

 

年を重ねても、加齢臭が気にならない素敵な女性でいましょうね~、みなさん!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました