祝儀袋の表書きの書き方を伝授します!

日常

スポンサーリンク



事務という仕事柄、そして年齢的にも、会社で「ご祝儀袋に名前を書いて!」と急に頼まれたりすることが多々あります。

子供の頃からお習字を習っていたので、それなりに普通に書くんですが。

常識のあるご祝儀袋の書き方

そうなんです、先日芸能人格付けチェックというテレビ番組でやっていたんですよね。

ふん、ふん!なるほど~♪

知っているようで実は奥の深い内容だったんですよ。

見ていてとってもためになったのですが・・・数日経った今、忘れてしまう前に書き留めておこう!と思いました。

見逃した方も、私と同じように感心して見ていたけどもう一度確認しておきたいという方も、一緒に見ていきませんか?

祝儀袋の書き方のポイント

長く付き合っている自分の名前でも祝儀袋に書くとなると、苦手な人が多いですよね。

では、ご祝儀袋の表書きの自分の名前の書き方を伝授いたします。文字を美しく見せるポイントは、大きく分けて 4つ です。

  1. 文字のバランス
  2. 線質
  3. とめ はね はらい
  4. 文字の形

では、この4つのポイントについてちょっとご説明していきますね。
スポンサーリンク


文字のバランス

一文字ごとに一定の間隔をあけて、センターラインに真っ直ぐ文字を書きます。

そして上下の余白をしっかり取ります。

自分の名前は、「御祝」の文字よりもやや小さめに書きます。

線質

線質は、筆圧・筆速によって違ってくるものなので、人それぞれです。

100人いれば100通りの線質があるということです。
なので、これが正解!というものはありません。

ただ、線がぶれたりつながり過ぎたりしないよう注意することと、お祝いの気持ちを込めて一画一画を丁寧に書きましょう。
スポンサーリンク


とめ はね はらい

「とめる」・「はねる」・「はらう」をしっかり書くことで、文字にめりはりがつきます。

めりはりのついた文字は、堂々としていながら丁寧な印象を与えます。

とめ・はね・はらい、これを意識するだけでも文字の印象はガラリと変わります!

文字の形

文字には、6種類に分類される外形(がいけい)という本来の美しい形があるのです。

その外形に文字を入れるように書くと、より美しい文字になります。

《文字の外形》

文字の外形について説明してくれている動画を見つけたので、お借りしてきました。

皆さんも、もう一度意識して文字を書いてみませんか?

 

私のつたない文字で恐縮ですが・・・イメージはこんな感じです。

自分の名前は、祝儀袋の中心にバランスよく書くと綺麗な文字の印象を与えることができるのですね。

では、連名の場合はどうなるのでしょうか?次に少しご紹介しておきますね。
スポンサーリンク


祝儀袋の表書き連名の場合

先ほどに続いて筆を取ってみましたので、写真付きで1つ1つ見ていきましょう!

連名の場合の書き方

●夫婦の書き方
夫の名前を真ん中にフルネームで書きます。その左側に妻の下の名前だけを夫の下の名前の位置に揃えて書きます。

IMG_夫婦

●3人までの連名の書き方
各上、年長、の順に右から左に並べて書きます。同格の場合は五十音順に書きます。

IMG_連名

●4人以上の連名の書き方
代表者の名前を真ん中に書きます。その左側に「外一同」と書きます。

IMG_外一同

そして全員の名前は、和紙や奉書紙など別の紙に書いて入れます。紙の上段中央に「寿」と書き、下段に全員の名前を書きます。このときも、各上、年長の順に右から左に並べて書き、同格の場合は五十音順に書きます。

IMG_別紙

連名の場合は、名前を書く順番に注意が必要です。

次に、私がお祝い金を袋に入れる際にお札の向きが気になったので・・・余談になりますがそのことに少し触れておきますね。

祝儀袋のお金の入れ方

お祝い金に新札を入れるというのは、ほとんどの人がご存じかと思います。では、向きはどうでしょう?

お札の表(肖像のあるほう)が上になるように入れます。

2枚以上のお札を入れる場合は、全てのお札の向きはきちんとそろえて入れましょう。

さいごに

結婚の祝儀袋の表書き、自分の名前の書き方って当たり前のことのように知っていると思っていました。

けれども、あるテレビ番組がきっかけで書き方にもポイントがあり、それらは実に奥深い意味のあることだと改めて知りました。

書き方のポイントは4つ
  1. 文字のバランス
  2. 線質
  3. とめ はね はらい
  4. 文字の形

ということでした。文字というのは、上手い下手に関係なく心を込めて書くことが大切 だと実感しました。

心や気持ちは、書いた文字に表れるような気がします。

筆や筆ペンを選ぶときも、慶事は濃い色の墨で、弔事は薄い色の墨で書くのが良いとされます。

慶事は「めでたさを濃く鮮やかに」、弔事では「涙で墨が薄れた」「墨をする間もなく駆け付けた」などという意味合いがあるのだとか。そういうのも、心や気持ちの表れですよね。

私も、これからは結婚などのご祝儀袋の表書きの自分の名前を書くときには、渡す人の顔を思い浮かべながら、たくさんのお祝いの気持ちを込めて書こうっと!

【こちらの記事もぜひ参考に♪】
会社の同僚への結婚祝い!渡し方とタイミングは?!

スポンサーリンク


コメント

  1. 伊藤 正人 より:

    御見舞

タイトルとURLをコピーしました