日常血液と水分の深い関係!ドロドロをサラサラに?!水を知って健康管理 毎年1回ある職場検診。会社勤めをしている私たちには避けて通れないものですよね。 面倒くさいと思う働き盛り、けれどもこの職場検診では、自分では気づかない病気の前兆やそのリスクを調べることができるのです。 私も毎年職場検診を受け... 2020.05.03日常健康
日常塩を持つ効果について!浄化作用があるって本当?! 平凡な毎日でもなんだかスッキリしない、不運なことがあった、そんな自分の身の周りを清めたい気分になった私が、ふと思いついたのがお塩。調べてみると、「持ち塩」というお守り的なものがありました。そんな「持ち塩」についてご紹介します! 2020.04.26日常
日常人間関係を思い通りにするための非戦の書『頭に来てもアホとは戦うな』 1年ほど前にテレビでやっていた深夜ドラマのタイトルがとても面白かったんですよね。 「頭に来てもアホとは戦うな」 Hey!Sey!JUMPの知念侑李さんというジャーニーズ事務所のタレントさんが主演で、あまり興味はな... 2020.03.15日常
日常させていただく症候群にならないために!正しく使ってスッキリ好印象 「させていただく」が特に注意すべき言葉だということを知り、え゛っ!間違いなの? と慌てて調べた私。使い過ぎると返って無礼な印象を与えかねない言葉 「させていただく」 について、何がどう間違いなのか、させていただく症候群にならないために正しい使い方をご紹介。 2020.03.01日常
日常化粧水のつけ方、コットン?それとも手?メリット・デメリットを徹底解説! このあいだテレビを観ていたら、SK-ⅡのCMで綾瀬はるかさんが化粧水をパシャパシャと浴びるように手でつけていたんです。それはもう、みずみずしくて気持ちよさそうで・・・とても購買意欲をそそられました。(笑) その時にふと思ったん... 2020.02.28日常美容
日常コーヒーって体にいいの?実はすごい!コーヒーの効果 私はコーヒーが大好きです。基本はブラックですが、最近では体のことも考えて、牛乳を入れたりして体に優しい飲み方もしています。 そこでふと、「体に優しい飲み方」と言っている自分に なんでっ?! ・・・と思ったのです。そ... 2020.02.24日常
日常シネマ歌舞伎「廓文章 吉田屋」を見て感動!おすすめです!! 歌舞伎鑑賞ってなんだか、難しくて年より臭くて・・・なんて思っている人は多いんじゃないでしょうか。私も歌舞伎を見るというのはとてもハードルが高いと思っているうちの一人でした。 でもちょうどお正月休みに、映画館で上映されるシネマ歌... 2020.01.13日常
日常スマホのケースをつけない理由?なんとなくだった私が納得したそのワケ スマホをお使いのみなさんは、ケースをつけていますか? スマホを使っている人のほとんどがケースをつけているのを目にします。いろんなのがあって、どんなのをつけようか私もスマホを買った当初は迷ったほどです。そして、ケースでその人の好... 2019.12.25日常
日常情けは人の為ならずの意味を再確認!きっと為になりますょ!! 職場の採用試験の問題の一つにあった「情けは人の為ならず」の意味。驚いたのが、きちんとこのことわざの意味を知っている人が意外と少ないということ。そんな情けは人の為ならずの意味についてご紹介します。 2019.09.20日常
日常ハグの効果がスゴい!基本からハグタイプ別でのパワーまで大特集 欧米では当たり前のように行われているハグ。日本では一般的にはあまり誰にでもできるものではありませんが、たまたま見たCMに感動したのをきっかけに、ハグにはスゴイ効果があるというのを知り、タイプ別にご紹介します! 2019.01.26日常