日常「あり得る」の読み方!ありえる?ありうる?ホントはどっち 感動の本を読んでいたときに出てきた「あり得る」という言葉。「ありうる」「ありえる」どっちが正しいのかふと気になりました。実は間違えているかもしれない、意外と知らない漢字の読み「あり得る」についてご紹介! 2020.09.27日常
日常言葉を区切る意外な場所!そこじゃなくて、ここだった!! たまたま見ていたテレビの番組。言葉の中には、間違えて区切っているものが結構あるというのです。「え゛っ?!ここじゃなくて、そこっ?!」という言葉の数々。とても面白くて興味が湧いたので、今回ご紹介します! 2020.08.25日常
日常モカとカフェモカは違うの?意外と知らないこの違いについてご紹介! 私はコーヒーが好きで外でもよく飲むのですが、最近は昔ながらの喫茶店というより、スターバックスなどのカフェが多いですよね。 あのカフェというところでの注文の仕方がよく分からなくて、ちょっと苦手です。(^_^;) 例えば・・・ ... 2020.07.26日常
日常ヒレ肉?ヘレ肉?あなたはどっち?! お肉じゃない実は奥深い言葉のお話 先日見ていたテレビで、関西人のアナウンサーと東京出身のアナウンサーのお二人が、スーパーのお肉売り場で「ヒレ肉」か「ヘレ肉」かと呼び方ですったもんだ言っていたんですよね。 関西人のアナウンサーは、「ヘレ肉」と言い、東京出... 2020.06.14日常
日常湿布の白と茶色の違いについて!知っていましたか? 筋肉痛など、家庭での治療で一番使うのって湿布じゃないでしょうか? 私も、腰痛だったり、足の捻挫だったりで、湿布はよく使います。 そこで気づいたのですが、湿布には 白 と 茶色 がありますよね。何気なく使っていましたが、 ... 2020.05.31日常健康
日常「ください」と「下さい」には違いがあった!意味を知って正しく使い分けよう 仕事をしていると、メモ書きすることって多いですよね。 メモに限らず、私は出来るだけ正しい日本語を書いて、正しく伝わって欲しいと常日頃思っています。どれだけ思い通りに出来ているかは定かではありませんが。(^_^;) ... 2020.05.19日常
日常血液と水分の深い関係!ドロドロをサラサラに?!水を知って健康管理 毎年1回ある職場検診。会社勤めをしている私たちには避けて通れないものですよね。 面倒くさいと思う働き盛り、けれどもこの職場検診では、自分では気づかない病気の前兆やそのリスクを調べることができるのです。 私も毎年職場検診を受け... 2020.05.03日常健康
日常塩を持つ効果について!浄化作用があるって本当?! 平凡な毎日でもなんだかスッキリしない、不運なことがあった、そんな自分の身の周りを清めたい気分になった私が、ふと思いついたのがお塩。調べてみると、「持ち塩」というお守り的なものがありました。そんな「持ち塩」についてご紹介します! 2020.04.26日常
日常10年後もキレイでいるために、こだわりたいこと3つ! 年齢を重ねてもいつまでもキレイでいたいのは世の女性の願いですよね。 「年齢なんてただの数字さぁ〜!!」 なんて嬉しいことを言って私たちをめちゃくちゃ楽しませてくれる大好きな「東京スカパラダイスオーケストラ」 とい... 2020.04.16日常美容
日常人間関係を思い通りにするための非戦の書『頭に来てもアホとは戦うな』 1年ほど前にテレビでやっていた深夜ドラマのタイトルがとても面白かったんですよね。 「頭に来てもアホとは戦うな」 Hey!Sey!JUMPの知念侑李さんというジャーニーズ事務所のタレントさんが主演で、あまり興味はな... 2020.03.15日常