日常 デミグラスとドミグラスの違いはフランス語と英語の発音の差だけだった!まったく同じものなの? お気に入りのドラマのワンシーンを見ていて気になった「デミグラス」と「ドミグラス」の違い。実はフランス語と英語の発音の差だけでどちらも同じソースなんだとか!そんなデミグラスとドミグラスの違いを様々な角度から調査し、気になる疑問を解決しました。 2021.09.20 日常
日常 娘の結婚式で知ったベールダウンの意味!母から娘へ…感動の瞬間を素敵な思い出にするために 花嫁がバージンロードを歩く前に、母親にベールを下げてもらうという「ベールダウン」。そんなベールダウンを娘の結婚式で依頼された母親の私が知った素敵な意味と、一生の思い出にするためのベールダウンのやり方や、母親が娘に娘にかける言葉などについてご紹介します。 2021.07.24 日常
日常 前略の結びは?!手紙の頭語と結語と私の恥ずかしかった思い出と 恩師に出した手紙でふと思い出したのが手紙の頭語と結語。「前略」を使うことが多かった私は、結語には「敬具」と書いていました。実はそれは間違いで、今回はそんな「前略」の結びは何かと、そしてそれ以外の手紙の頭語と結語をご紹介します。 2021.05.16 日常
日常 ロカボとは?!知っておいしく楽しくアンチエイジング♪ ナッツ好きの私にといただいたロカボナッツ♪ とてもおいしく食べながら、ふと気になった「ロカボ」という言葉。見聞きしたことはあった言葉だけど、どういう意味なのかとても興味をそそられました。実はアンチエイジングに大効果とか!今回はこのロカボについてご紹介します! 2021.05.11 日常美容
日常 『決心は九分の成就』とは?!ジンセイまだまだこれからさ~♪ 『決心は九分の成就』この言葉を耳にしたある日、帰って早速調べました。日常の小さなことから、人生を左右する大きなことにまで通じるような、とても奥の深い意味がある名言だったのです。『決心は九分の成就』 という言葉の意味と、他にも少し格言や名言をご紹介! 2021.04.30 日常
日常 イカスミは食べるのになぜタコスミは食べないの?違いを知って納得~! テレビで「タコスミを食べない理由」をやっていました。言われてみるとそ~だなと思ったんですよね。タコにも墨はあるのに、タコスミ料理って見かけません。そこで「イカスミ」 と「タコスミ」 の違いについて、知って納得!ちょっとした雑学・豆知識程度のネタをご紹介! 2021.04.18 日常
日常 高野山金剛峰寺の襖絵に千住博さんが挑んだ!その感動について 父の故郷でもある高野山。その総本山・金剛峰寺の襖絵を千住博という日本画家が手掛けるというNHKのテレビ番組を見て感動した私。襖絵が奉納された2020年の秋には実際に高野山・金剛峰寺へ拝観にも行き、見てきました!今回ここにご紹介します。 2021.01.24 日常
日常 「あり得る」の読み方!ありえる?ありうる?ホントはどっち 感動の本を読んでいたときに出てきた「あり得る」という言葉。「ありうる」「ありえる」どっちが正しいのかふと気になりました。実は間違えているかもしれない、意外と知らない漢字の読み「あり得る」についてご紹介! 2020.09.27 日常
日常 言葉を区切る意外な場所!そこじゃなくて、ここだった!! たまたま見ていたテレビの番組。言葉の中には、間違えて区切っているものが結構あるというのです。「え゛っ?!ここじゃなくて、そこっ?!」という言葉の数々。とても面白くて興味が湧いたので、今回ご紹介します! 2020.08.25 日常
日常 モカとカフェモカは違うの?意外と知らないこの違いについてご紹介! 最近は昔ながらの喫茶店というよりスターバックスなどのカフェが多い中、「モカ」と「カフェモカ」の違いがイマイチよく分かっていない私。今回はこの意外と知らない「モカ」と「カフェモカ」の違いについてご紹介♪ 2020.07.26 日常